長襦袢(2)・・・

2008年12月27日

今日は、梅の柄をデザインした長襦袢地をご紹介します。(拡大写真)
長襦袢(2)・・・


生地巾全体で写し出すと・・・
長襦袢(2)・・・


薄紅梅色の地色に白い花びらの「ねじり梅」の柄を染め上げた長襦袢です。生地はきめ細かいシボの精華という正絹生地を使用、紬や小紋のキモノにあわせて、たのしくお召しいただける長襦袢です。(正絹生地、税込み38000円)

ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)
きもの銀染はこちらです・・・(℡096-354-6000)
〈営業時間:午前9時30分~午後6時30分 店休日:第1火曜、第3火曜〉


お車でのお買い物は、水道町交差点西南側・国道3号沿い「県営駐車場」や
水道町交差点北東側・国道3号沿い「パスート24水道町」「ぱーくすりー」を
ご利用ください。(当店にて駐車クーポンを進呈、店員へお申し付けを!)



同じカテゴリー(長襦袢のご紹介)の記事画像
さくら(桜)・・・
鳥獣
江戸小紋の長襦袢
宝尽くしの長襦袢
友禅の長襦袢・・・
桜の柄の長襦袢
同じカテゴリー(長襦袢のご紹介)の記事
 さくら(桜)・・・ (2016-03-13 14:15)
 鳥獣 (2013-05-10 23:20)
 江戸小紋の長襦袢 (2011-12-20 23:17)
 宝尽くしの長襦袢 (2011-12-01 23:50)
 友禅の長襦袢・・・ (2011-06-04 23:50)
 桜の柄の長襦袢 (2011-03-20 13:06)

Posted by 銀染(TVCM) at 12:53│Comments(1)長襦袢のご紹介
この記事へのコメント
はじめまして。
毎回とっても楽しみに拝見させていただいてます。
呉服屋さんという所は敷居が高いので、ブログで新着を見せていただくのが、さながらウインドーショッピングといったところです♪
和装の機会はほとんどなくセンスがないので、この生地とこの帯あうな~とか一人で楽しんでいます^^
差し支えなければお値段も書いてあると参考にさせていただけるのですが・・・。
Posted by mie@trepanche at 2008年12月27日 16:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。