付下げ小紋・・・
2010年08月18日
今日は、縮緬地の付下げ(つけさげ)小紋をご紹介します。(拡大写真)

生地巾全体を写し出すと・・・

さび朱系の地色に秋草をはじめ露草の柄にいろいろな草花を配置し染め上げた付け下げの小紋です。付け下げといいますのも、染め柄が全て上下の向きが揃っていて、肩から柄が付いて下がっている様を表したことが由来しています。地色と柄の雰囲気で、秋のお召し物として、おすすめいたします。(正絹生地、仕立て上り・税込み229,300円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)

生地巾全体を写し出すと・・・

さび朱系の地色に秋草をはじめ露草の柄にいろいろな草花を配置し染め上げた付け下げの小紋です。付け下げといいますのも、染め柄が全て上下の向きが揃っていて、肩から柄が付いて下がっている様を表したことが由来しています。地色と柄の雰囲気で、秋のお召し物として、おすすめいたします。(正絹生地、仕立て上り・税込み229,300円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)
Posted by 銀染(TVCM) at 00:13│Comments(0)
│キモノのご紹介