茶会向きの付下げ・・・
2010年08月25日
今日は、茶会向きの付下げをご紹介します。(拡大写真)

上前(正面から見て膝の辺り)の柄を写し出すと・・・

古代紫の地色に春夏秋冬の草花の柄を色紙の中に表現した付下げです。小さい飛び柄模様ですので、茶室等の比較的限られた空間でのキモノ姿に、柄が大きすぎることなく自然にお召しいただけます。すっきりしていますので、帯も合わせやすくセミフォーマルの袋帯との組み合わせをおすすめします。(正絹生地、仕立て上り・税込み275,600円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)

上前(正面から見て膝の辺り)の柄を写し出すと・・・

古代紫の地色に春夏秋冬の草花の柄を色紙の中に表現した付下げです。小さい飛び柄模様ですので、茶室等の比較的限られた空間でのキモノ姿に、柄が大きすぎることなく自然にお召しいただけます。すっきりしていますので、帯も合わせやすくセミフォーマルの袋帯との組み合わせをおすすめします。(正絹生地、仕立て上り・税込み275,600円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)
Posted by 銀染(TVCM) at 23:55│Comments(0)
│キモノのご紹介