鶴亀松竹梅・・・

2009年01月03日

今日は、鶴・亀・松・竹・梅を染め上げた黒留袖をご紹介します。(写真は、鶴と亀の柄、右身頃の後と前です。)
鶴亀松竹梅・・・


鶴亀松竹梅・・・


上前の柄(着た時の前の柄)を写し出すと・・・
鶴亀松竹梅・・・


躍動感のある鶴と亀の柄を、色紙取りした松竹梅の柄に組み合わせて染め上げております。正式な第一礼装ですので、金銀を使用した、格調高い袋帯との組み合わせも、おすすめします。(仕立て上り、税込み350,000円)

新年は1月4日より平常営業いたしております。
きもの銀染はこちらです・・・(℡096-354-6000)
〈営業時間:午前9時30分~午後6時30分 店休日:第1火曜、第3火曜〉


お車でのお買い物は、水道町交差点西南側・国道3号沿い「県営駐車場」や
水道町交差点北東側・国道3号沿い「パスート24水道町」「ぱーくすりー」を
ご利用ください。(当店にて駐車クーポンを進呈、店員へお申し付けを!)



同じカテゴリー(キモノのご紹介)の記事画像
オーダーで作る、誂えの「洗えるキモノ」
山形の「紅花紬」のご案内
ひとあし早く、「ひとえ、夏のキモノ・帯」が入荷してきました。
梅と椿・・・
コート、羽織の裏地
ちりめんの小紋
同じカテゴリー(キモノのご紹介)の記事
 オーダーで作る、誂えの「洗えるキモノ」 (2025-02-05 18:07)
 山形の「紅花紬」のご案内 (2024-03-02 17:23)
 ひとあし早く、「ひとえ、夏のキモノ・帯」が入荷してきました。 (2020-02-02 16:12)
 梅と椿・・・ (2016-02-20 14:12)
 コート、羽織の裏地 (2015-01-08 00:40)
 ちりめんの小紋 (2013-12-21 02:21)

Posted by 銀染(TVCM) at 12:20│Comments(0)キモノのご紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。