今年も、ひとあし早く「ひとえ、夏のキモノ・帯」ご案内申し上げます。
2023年02月03日
節分の候、立春を迎ますと、例年、銀染の店頭では「「ひとえ、夏のキモノ・帯」の展示・ご案内が始まります。
毎年例年ご好評の、銀染の「ひとえ、夏のキモノ・帯」。初夏の訪れが早い熊本です。涼感あふれる品々を、ひとあし早く、お選びくださいませ。

※今シーズンも次々と商品が入荷してまいります。お仕立てに日数を要する品もございますので、早めのお誂えもお薦めいたします。

その他、季節に応じた春のキモノ・帯、小物をいろいろとご奉仕の「春のキモノまつり」も開催中でございます。どうぞ、お気軽にご相談くださいませ。
銀染 Webサイト http://www.ginsen-core.co.jp/230102.html
毎年例年ご好評の、銀染の「ひとえ、夏のキモノ・帯」。初夏の訪れが早い熊本です。涼感あふれる品々を、ひとあし早く、お選びくださいませ。

※今シーズンも次々と商品が入荷してまいります。お仕立てに日数を要する品もございますので、早めのお誂えもお薦めいたします。

その他、季節に応じた春のキモノ・帯、小物をいろいろとご奉仕の「春のキモノまつり」も開催中でございます。どうぞ、お気軽にご相談くださいませ。
銀染 Webサイト http://www.ginsen-core.co.jp/230102.html
ひとあし早く「ひとえ、夏のキモノ・帯」が入荷してきました。
2022年02月04日
節分が過ぎ、立春を迎えると、銀染の店頭では毎年、「「ひとえ、夏のキモノ・帯」の展示・ご案内が始まります。
例年ご好評の、銀染の「ひとえ、夏のキモノ・帯」。初夏の訪れが早い熊本です。涼感あふれる品々を、ひとあし早く、お選びくださいませ。

※今シーズンも次々と商品が入荷してまいります。お仕立てに日数を要する品もございますので、早めのお誂えもお薦めいたします。

その他、季節に応じた春のキモノ・帯、小物をいろいろとご奉仕の「春のキモノまつり」も開催中でございます。どうぞ、お気軽にご相談くださいませ。
例年ご好評の、銀染の「ひとえ、夏のキモノ・帯」。初夏の訪れが早い熊本です。涼感あふれる品々を、ひとあし早く、お選びくださいませ。

※今シーズンも次々と商品が入荷してまいります。お仕立てに日数を要する品もございますので、早めのお誂えもお薦めいたします。

その他、季節に応じた春のキモノ・帯、小物をいろいろとご奉仕の「春のキモノまつり」も開催中でございます。どうぞ、お気軽にご相談くださいませ。
今年も、ひとあし早く「ひとえ、夏のキモノ・帯・ゆかた」が入荷してきました。
2021年04月02日


例年ご好評の、銀染の「ひとえ、夏のキモノ・帯・ゆかた」。初夏の訪れが早い熊本です。涼感あふれる品々を、ひとあし早く、お選びくださいませ。
※今シーズンも次々と商品が入荷してまいります。お仕立てに日数を要する品もございますので、早めのお誂えもお薦めいたします。

その他、季節に応じた春のキモノ・帯、小物をいろいろとご奉仕の「春のキモノまつり 決算大感謝市」も開催中でございます。どうぞ、お気軽にご相談くださいませ。

ひとあし早く、「ひとえ、夏のキモノ・帯」が入荷してきました。
2020年02月02日

例年ご好評の、銀染の「ひとえ、夏のキモノ・帯」。初夏の訪れが早い熊本です。涼感あふれる品々を、ひとあし早く、お選びくださいませ。
※今シーズンも次々と商品が入荷してまいります。お仕立てに日数を要する品もございますので、早めのお誂えもお薦めいたします。

その他、季節に応じた春のキモノ・帯、小物をいろいろとご奉仕の「春のキモノまつり」も開催中でございます。どうぞ、お気軽にご相談くださいませ。

蜂巣織(はちすおり)のキモノ・コート生地。
2017年05月29日
本日は、単衣・夏のキモノやコートに最適の蜂巣織(はちすおり)の生地をご紹介いたします。


「蜂巣織」は、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を四角形に浮かせて、 表裏に方形の枡型の美しい凹凸を織出した、見た目が蜂の巣に似ていることから由来しているようです。さらりと軽く肌触りよく、 通気性がありソフトな風合いです。 ほどよい透かし感ございますので夏の単衣やコート等の御誂えにお勧めいたします。やさしい色合いで年代幅も広くお召しいただけます。ただ今、当店で販売中~、品切れの際はご容赦くださいませ。 1反(約12.1m)絹100%:88,000円(税込価格)


「蜂巣織」は、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を四角形に浮かせて、 表裏に方形の枡型の美しい凹凸を織出した、見た目が蜂の巣に似ていることから由来しているようです。さらりと軽く肌触りよく、 通気性がありソフトな風合いです。 ほどよい透かし感ございますので夏の単衣やコート等の御誂えにお勧めいたします。やさしい色合いで年代幅も広くお召しいただけます。ただ今、当店で販売中~、品切れの際はご容赦くださいませ。 1反(約12.1m)絹100%:88,000円(税込価格)
桐ひょうたんの葉の浴衣
2015年06月14日
桐ひょうたんの葉を、墨黒の地色に渋い指し色で大小散らし手染め上げた、多色染めの浴衣です。昔ながらの博多献上の半幅帯との組み合わせもお薦めいたします。
(ゆかた生地:41,040円、博多献上半幅帯:21,600円、共に税込価格)


(ゆかた生地:41,040円、博多献上半幅帯:21,600円、共に税込価格)
矢絣の柄の浴衣
2015年06月06日
柳色系を基調とした矢絣の柄の浴衣地です。東レシルックの洗える薄物素材で洗濯後の乾きも早く、気軽にたのしめます。また、名古屋帯を結んでキモノ風にもお召し頂けます。
(生地:税込み24.840円)

(生地:税込み24.840円)


白地の鰹縞(かつおしま)
2013年06月07日
今日は、白地の鰹縞(かつおしま)の小千谷ちぢみをご紹介します。

拡大すると・・・

紺地のブルーの縦ボカシ状の縞柄を鰹縞(かつおじま)と称されていますが、画像の品は白地にブルーの縦ボカシ状の縞柄を織り上げた越後の小千谷縮みです。素材も麻100%、あえて生地に凹凸をつけて肌に対してのさらさら感を演出しています。色柄素材とも涼しいキモノ生地です。(麻100%・税込み58,000円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)
拡大すると・・・
紺地のブルーの縦ボカシ状の縞柄を鰹縞(かつおじま)と称されていますが、画像の品は白地にブルーの縦ボカシ状の縞柄を織り上げた越後の小千谷縮みです。素材も麻100%、あえて生地に凹凸をつけて肌に対してのさらさら感を演出しています。色柄素材とも涼しいキモノ生地です。(麻100%・税込み58,000円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)
鳳凰唐草の絹紅梅
2013年03月29日
今日もひとしはやく、鳳凰唐草の絹紅梅をご紹介します。

拡大すると・・・

絹紅梅の生地に、鳳凰唐草の柄を、紺色の単色で染め上げた夏のキモノです。シンプルな色合いが涼感を誘います。半巾帯等で浴衣として・・・長襦袢の上に御召いただき夏の単衣として御召しいただけます。(絹と綿の生地、税込み81,900円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)

拡大すると・・・

絹紅梅の生地に、鳳凰唐草の柄を、紺色の単色で染め上げた夏のキモノです。シンプルな色合いが涼感を誘います。半巾帯等で浴衣として・・・長襦袢の上に御召いただき夏の単衣として御召しいただけます。(絹と綿の生地、税込み81,900円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)
夏物は、ひとあし早く・・・
2012年05月30日
今日は、夏の付け下げをご紹介します。(拡大写真)

上前柄全体を写し出すと・・・

夏物は涼感を演出するために、一足先の季節(秋)の草花を図柄に取り入れる場合が多々ございます。今回の付け下げも菊、桔梗、萩、撫子等々を花のまるで図案化し、涼しく、ソフトなキモノ姿を演出しています。(正絹生地、仕立て上り・税込み158,000円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)

上前柄全体を写し出すと・・・

夏物は涼感を演出するために、一足先の季節(秋)の草花を図柄に取り入れる場合が多々ございます。今回の付け下げも菊、桔梗、萩、撫子等々を花のまるで図案化し、涼しく、ソフトなキモノ姿を演出しています。(正絹生地、仕立て上り・税込み158,000円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)
水車・・・
2012年05月20日
今日は、水車の柄の絽の付け下げをご紹介します。(拡大写真)

上前全体を写し出すと・・・

きめ細かい三本駒絽の生地に、ベージュをベースとして水車と秋草をリズミカルに染め上げた夏の付け下げです。臙脂色をきかせた夏物では珍しいメリハリのある配色です、格調高くお召しいただけるセミフォーマルの夏のキモノです。(正絹生地、仕立て上り・税込み158,000円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)

上前全体を写し出すと・・・

きめ細かい三本駒絽の生地に、ベージュをベースとして水車と秋草をリズミカルに染め上げた夏の付け下げです。臙脂色をきかせた夏物では珍しいメリハリのある配色です、格調高くお召しいただけるセミフォーマルの夏のキモノです。(正絹生地、仕立て上り・税込み158,000円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)
絽の小紋
2011年07月09日
今日は、カジュアルの絽の染め小紋をご紹介します。(拡大写真)

生地幅全体を写し出すと・・・

うさぎや宝尽くし唐の縁起がよい模様を、白地に立て涌風の縞柄に配置した、カジュアルな夏の染め小紋です。小さな柄一つ一つは古典柄ですが仕立てあがると大胆な縞模様のキモノ姿となり、独特の雰囲気を醸しだします。(正絹生地、仕立て上り・税込み113,500円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)

生地幅全体を写し出すと・・・

うさぎや宝尽くし唐の縁起がよい模様を、白地に立て涌風の縞柄に配置した、カジュアルな夏の染め小紋です。小さな柄一つ一つは古典柄ですが仕立てあがると大胆な縞模様のキモノ姿となり、独特の雰囲気を醸しだします。(正絹生地、仕立て上り・税込み113,500円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)
菱絽の付下げ
2011年07月04日
今日は、菱絽(ひしろ)の付け下げをご紹介します。(拡大写真)

上前(キモノ姿で帯から下の正面の部分)の柄全体を写し出すと・・・

クリーム色の地に楓の柄や色ボカシで涼感あふれる染め上がりの付け下げです。拡大すると菱形の絽の織りの組織がわかります。横段の絽の生地とは違った雰囲気で透け加減もおとなしい仕上がりです。その分、初秋の単衣の時期の手前までお召しいただけます。(正絹生地、仕立て上り・税込み298,000円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)

上前(キモノ姿で帯から下の正面の部分)の柄全体を写し出すと・・・

クリーム色の地に楓の柄や色ボカシで涼感あふれる染め上がりの付け下げです。拡大すると菱形の絽の織りの組織がわかります。横段の絽の生地とは違った雰囲気で透け加減もおとなしい仕上がりです。その分、初秋の単衣の時期の手前までお召しいただけます。(正絹生地、仕立て上り・税込み298,000円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)
絽の付け下げ
2011年07月02日
今日は、水輪柄の夏の付け下げをご紹介します。(上前:帯から下の前柄の部分 写真)

拡大すると・・・

淡いブルーグレーに地に水の輪の柄をぼかしで染め上げた絽の付け下げです。おとなしいいい絽柄ですが、夏の季節を迎えると、色数の少なさや、素材や柄で、季節ならではの涼感がかもし出されて、夏のキモノをおたのしみいただけます。(正絹生地、仕立て上り・税込み230,000円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)

拡大すると・・・

淡いブルーグレーに地に水の輪の柄をぼかしで染め上げた絽の付け下げです。おとなしいいい絽柄ですが、夏の季節を迎えると、色数の少なさや、素材や柄で、季節ならではの涼感がかもし出されて、夏のキモノをおたのしみいただけます。(正絹生地、仕立て上り・税込み230,000円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)
花籠の柄の訪問着
2011年06月18日
今日は、花籠の柄の絽の訪問着をご紹介します。(上前:キモノ姿の正面の帯の下の部分:の写真)

拡大すると・・・

薄い水色の地に花籠(はなかご)に秋草模様を配置し、夏物ならではの色彩で涼感あふれるキモノが染め上げられています。夏物でもフォーマルのキモノには四季折々の草花の柄を染めあげ、なおかつ撫子や萩・楓(かえで)等の秋草を更に配置して、格調高さろ涼しさを感じさせる秋柄で、夏のキモノを演出しています。(正絹生地、仕立て上り・税込み325,000円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)

拡大すると・・・

薄い水色の地に花籠(はなかご)に秋草模様を配置し、夏物ならではの色彩で涼感あふれるキモノが染め上げられています。夏物でもフォーマルのキモノには四季折々の草花の柄を染めあげ、なおかつ撫子や萩・楓(かえで)等の秋草を更に配置して、格調高さろ涼しさを感じさせる秋柄で、夏のキモノを演出しています。(正絹生地、仕立て上り・税込み325,000円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)
絽の付け下げ
2011年06月14日
今日は、絽の付け下げをご紹介します。(拡大写真)

上前(キモノ姿の正面の帯から下部分)を写し出すと・・・

裾をぼかしで染めたサーモンピンクの地色の付け下げです。3本駒絽という絽の目が細かい生地に繊細に秋から夏の草花を中心に格調高く染め上げています。付け下げですが格調高い色柄ですので、背に一つ紋を入れて訪問着としてお召しいただくこともおすすめします。(正絹生地、仕立て上り・税込み210,000円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)

上前(キモノ姿の正面の帯から下部分)を写し出すと・・・

裾をぼかしで染めたサーモンピンクの地色の付け下げです。3本駒絽という絽の目が細かい生地に繊細に秋から夏の草花を中心に格調高く染め上げています。付け下げですが格調高い色柄ですので、背に一つ紋を入れて訪問着としてお召しいただくこともおすすめします。(正絹生地、仕立て上り・税込み210,000円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)
駒上布(こまじょうふ)
2011年06月12日
今日は、夏のキモノ、駒上布をご紹介します。(拡大写真)

生地幅全体を写し出すと・・・

薄いクリーム色に縦の筋をやさしく織り上げた駒上布という夏向きの生地で、山形県米沢で織られた絹織物です。爽やかな肌触り、やさしく透ける織り上りが、涼感をかもし出しています。夏の涼を感じさせます。(正絹生地、仕立て上り・税込み130,900円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)

生地幅全体を写し出すと・・・

薄いクリーム色に縦の筋をやさしく織り上げた駒上布という夏向きの生地で、山形県米沢で織られた絹織物です。爽やかな肌触り、やさしく透ける織り上りが、涼感をかもし出しています。夏の涼を感じさせます。(正絹生地、仕立て上り・税込み130,900円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)
絽の江戸小紋
2011年05月04日
今日は、絽の江戸小紋をご紹介します。(拡大写真)

生地幅全体を写し出すと・・・

駒絽の生地に緑の地色で繊細な江戸小紋を染め上げた、特選の夏のキモノです。松皮菱(まつかわひし)取りの中に江戸小紋の100種類の極柄(きわめて小さい柄)を組み合わせた寄せ極小紋柄で、小紋でありながら格調高い雰囲気を醸し出しているキモノです。(正絹生地、仕立て上り・税込み205,500円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)

生地幅全体を写し出すと・・・

駒絽の生地に緑の地色で繊細な江戸小紋を染め上げた、特選の夏のキモノです。松皮菱(まつかわひし)取りの中に江戸小紋の100種類の極柄(きわめて小さい柄)を組み合わせた寄せ極小紋柄で、小紋でありながら格調高い雰囲気を醸し出しているキモノです。(正絹生地、仕立て上り・税込み205,500円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)
絽の小紋
2010年08月07日
今日は、紺地の絽の小紋をご紹介します。(拡大写真)

生地巾全体を写し出すと・・・

紺色の単色で、いろいろな柄を染め上げた駒絽の小紋です。夏のキモノの代表的な色合いで、組み合わせの帯は、紗の名古屋帯や絽の染め帯等、お好みの色柄をたのしめる夏の街着です。(正絹生地、仕立て上り・税込み103,500円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)

生地巾全体を写し出すと・・・

紺色の単色で、いろいろな柄を染め上げた駒絽の小紋です。夏のキモノの代表的な色合いで、組み合わせの帯は、紗の名古屋帯や絽の染め帯等、お好みの色柄をたのしめる夏の街着です。(正絹生地、仕立て上り・税込み103,500円)
ただいま、弊店(水道町かど きもの銀染)にて、ご覧いただけます。〈売約済みの際はご了承ください。)