新たな時代を祝して、皇族の「お印」の柄の京都・西陣の袋帯をご紹介申し上げます。
2019年05月01日
新元号「令和」が始まりました。本日は、皇族の方々の「御印(おしるし)」を織り上げた袋帯をご紹介いたします。




ソフトな配色で、織り込んだ金糸もさほど光らせていないので、袋帯ですが少し控えめな場面でもお結びいただけます。
ただいま、弊店にてご覧いただけます。(税込み:164,500円:売約済みの際はご了承くださいませ。)
新しい「令和」も良い時代となりますよう祈念申し上げますとともに、新時代の「きもの銀染」も、日々精進して参ります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

やさしい色合いで唐織り風に、ふっくらと織り上げた袋帯です。皇族の方々のいくつかの「御印」の柄を横段に配置しています。

美智子さまの御印「白樺(しらかば)」の図柄です。

雅子さまの御印「浜茄子(はまなす)」の図柄です。

紀子さまの御印「檜扇菖蒲(ひおうぎあやめ)」の図柄です。
ソフトな配色で、織り込んだ金糸もさほど光らせていないので、袋帯ですが少し控えめな場面でもお結びいただけます。
ただいま、弊店にてご覧いただけます。(税込み:164,500円:売約済みの際はご了承くださいませ。)
新しい「令和」も良い時代となりますよう祈念申し上げますとともに、新時代の「きもの銀染」も、日々精進して参ります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
象さんと更紗の柄の染め名古屋帯
今年も、ひとあし早く「ひとえ、夏のキモノ・帯・ゆかた」が入荷してきました。
ひとあし早く、「ひとえ、夏のキモノ・帯」が入荷してきました。
十二支の柄の名古屋帯
牛首紬(うしくび つむぎ)の染め帯(袋帯)のご紹介~!!!
単衣向きの、変わり華亀甲の名古屋帯~をご紹介~!!!
今年も、ひとあし早く「ひとえ、夏のキモノ・帯・ゆかた」が入荷してきました。
ひとあし早く、「ひとえ、夏のキモノ・帯」が入荷してきました。
十二支の柄の名古屋帯
牛首紬(うしくび つむぎ)の染め帯(袋帯)のご紹介~!!!
単衣向きの、変わり華亀甲の名古屋帯~をご紹介~!!!
Posted by 銀染(TVCM) at 10:28│Comments(0)
│帯のご紹介